「遊び」を大切に!子供達から学ぶこと!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
日常

こんにちは!

キャンプ部長Aです。

最近は有休消化中でして、近くの運動公園で体を動かすのが日課になっております。

今日は久しぶりに太陽も拝めて、蝉の声も今年初めて聞きました!

「そろそろ夏がはじまる!」

午後の2時過ぎてくると、学校を終えた少年達が続々やってくるんですね~

野球やらサッカーやら鬼ごっこやら、最近では公園でゲームもするんですね!(これはびっくり!)

私も昔はランドセルを置いて、すぐに遊びに行ってた頃を思い出しました。

と同時に、見習うべき点を見つけたので、皆さんにも伝えたいと思い記事にしました。

 



座右の銘

本題に入る前に私の座右の銘の一つに「自分以外皆先生」という言葉を紹介させて頂きます。

私以外はみんな何かの教えを持っているという言葉です。

経験豊富な年配の方だけではなく、小さいな子供や、仲の良い友達、職場の同僚・後輩など。

見方を変える、立場を変える、色々な視点を持つことで、見えるものも変わってきます。

時には、「反面教師」として学ぶこともあります。

その視点であらゆる人と接していると、想定外な事が起きても「怒り」という感情が不思議と感じにくいんですね。

「こういった見方があったのか!」

と気づくきっかけにもなるので、オススメします(^^)

それでは本題です!!!

今日は公園で見かけた少年達から学んだことを伝えていきます。

子供達から見習うべきところ

今日公園で見かけた子供達は、学校で「勉強」をし、学校を終えたら「遊び」をします。

放課後何かに取り組む(遊び)エネルギッシュさ、見習いたいですね~。)

ふと、私たちには「遊び」の感覚が足らないのではないか?と思ったんですね。

子供達にとっては「やりたいこと」

私たちにとっては「やらなければいけないこと」

例えば、資格の勉強や、副業に費やす時間。

どちらかといえば、「やらなければいけないこと」に分類されますが、将来スキルを身につけた自分、経済的に余裕が生まれる自分を想像することで、ワクワクした気持ちになるかと思うんです。

ワクワクした気持ちを持って取り組めば、「やらなければいけないこと」「やりたいこと」=「遊び」に繋がるのではないかと思ったのです!!!(ちょっと強引ですかね。笑)

しかし、ビジネスで成功している人は、「仕事が楽しい」「趣味の延長」とおっしゃっている方が多いのであながち間違いでもないのかと!

社会人はどう生かす??

いかに「やらなければいけないこと」「やりたいこと」への変換。

考え方の変換が大切です。

  • 仕事
  • 家事
  • 資格の勉強
  • 副業に費やす時間

以上が主な社会人の方が「やらなければいけない」と感じていることでしょうか。

最近だとドラマ「ドラゴン桜2」で発達障害の子が、勉強は「ゲームだ!」と言っていて、成績を伸ばすなんてエピソードありましたよね(^^)

私たちは無意識にあらゆる事を「やらなければいけないこと」と認識していると思っています。

そこのメンタルブロックを外すことが出来れば、遊び感覚であらゆる事を身につけることが出来そうです!

私が一貫して伝えているのは「追求する楽しさ」です。

何を追求するかは個人にお任せします。

  • いかに効率よくするか。
  • どのように学べば記憶に残るのか。
  • どうすれば記録(点数)を伸ばせるか。

どの視点でも構いません。

「やらなければいけないこと」と感じているのであれば、視点を変えて取り組んでみてください!

「楽しさ」を見いだすことが「遊び」の第一歩と考えています(^^)

終わりに

学校終わってまで会いたい友達がいるっていいですね(^^)

社会人になって「友達」ができる機会がぐっと減りました。

このブログを通して、ブログ仲間や同じ趣味を持った人と仲良くなりたいです!

私は将来「ジムニーシエラ」を愛車をし、全国のキャンプ地を巡るのが夢です。

この記事に共感した!、同じ趣味を持った方等、コメント頂ければと思います!

以上!キャンプ部長Aでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました